離別式
2025年3月28日 15時09分体育館で離別式が行われました。校長先生からの転出職員紹介後、一人ひとりからご挨拶をいただきました。
子どもたちも真剣に聞いていました。
お話をいただいた後、お別れの言葉と花束贈呈がありました。
ピアノ演奏で退場しました。
校舎内でお見送りが行われました。
玄関にはPTAの方もお越しいただいていました。
転出される先生方のご活躍をお祈りしています。
体育館で離別式が行われました。校長先生からの転出職員紹介後、一人ひとりからご挨拶をいただきました。
子どもたちも真剣に聞いていました。
お話をいただいた後、お別れの言葉と花束贈呈がありました。
ピアノ演奏で退場しました。
校舎内でお見送りが行われました。
玄関にはPTAの方もお越しいただいていました。
転出される先生方のご活躍をお祈りしています。
3月21日(金)
第56回卒業証書授与式が晴天のもと行われました。入場の様子です。
教頭先生が開式の言葉を述べました。
卒業証書授与が行われました。
校長先生から式辞が述べられました。
PTA会長から祝辞が述べられました。
記念品が贈られました。
別れの言葉が述べられました。5年生と6年生の呼びかけと歌声は見ている人たちを感動させるものでした。
校舎前で見送りが行われました。
素敵な卒業式でした。66名の限りなく広がる未来に 幸多かれと お祈りしています。頑張れ卒業生!
3月21日(金)
修了式が行われました。各学年の代表児童に校長先生から修了証書が手渡されました。
今年1年、しっかり頭・心・体を鍛えることができましたね。新年度、会えることを楽しみにしています。保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
2年2組は、お楽しみ会を行っていました。
2年3組もお楽しみ会でダンスに挑戦していました。
4年1組もお楽しみ会を行っていました。
3月13日(木)
今日の給食は、セレクト給食でした。自分の食事を考えていくために自分の体調や毎日の運動量を振り返りながら、食事を選ぶという練習を目的としています。運動を頑張りたい人におすすめなのがAコースです。「とり肉のチリソースかけ」「ぶた汁」「ご飯」「牛乳」「グレープゼリー」です。
勉強を頑張りたい人におすすめなのがBコースです。「さけのみそマヨネーズやき」「ぶた汁」「ご飯」「牛乳」「牛乳プリン」です。
みなさんは、どちらを選びましたか?
3月12日(水)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
1年2組は、たし算の練習に励んでいました。
2年2組は、音楽の復習に取り組んでいました。
4年1組は、国語の読み取りをしていました。
4年2組は、国語「スワンレイクのほとりで」の学習に取り組んでいました。
こたき8組では音読に取り組んでいました。
6年1組は、社会でお手製の歴史上人物カルタを楽しんでいました。
6年2組は、国語「海の命」について考えていました。
3月11日(火)
全校集会がZoomで行われました。最初に以下の表彰がありました。
1 校内なわとび記録会 長縄記録賞 6年1組
2 たくさん読んだで賞 6年1位 6年女子
3 福島県下小中学校音楽祭 創作の部 銅賞 4年女子
4 いわき市児童書写展覧会 特選 6年女子
5 福島県書きぞめ展 書きぞめ奨励賞 2年男子
特選 6年女子
西小の子どもたち、輝いています。
次に、校長先生から14年前に発生した東日本大震災のお話がありました。
3月11日(火)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。心サポーターが挨拶運動をしてくださいました。「西小の子どもたちのあいさつは素敵だね」といつも褒めてくださいます。こちらこそありがとうございます。
1年生は、合同体育でリレーを行っていました。
こたき7組は、算数の復習に取り組んでいました。
3年1組は、図工「マグネットマジック」に取り組んでいました。
3年3組は、そろばんの学習に取り組んでいました。
4年2組は、理科で調べたことを発表していました。
5年1組は、東日本大震災について話し合いがされていました。
5年2組は、版画に挑戦していました。
こたき5組は、東日本大震災について学習していました。
こたき9組は、国語の読み取りに取り組んでいました。
3月10日(月)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に励んでいました。
上手に並んで登校しています。班長・副班長さんありがとうございます。
2年3組は、道徳で「今、ぼくにできること」を学んでいました。
3年2組は、算数でそろばんの学習に励んでいました。
4年2組は、外国語で1日の過ごし方を学習していました。
5・6年生は、卒業式の練習に励んでいました。
大休憩に7人の女子が校長室を訪ねてきてくれました。なんでも所属している小滝ワイルドキッズミニバスケットボールスポーツ少年団が「5年生交流大会GATEカップ」においていわき市で第4位に輝いたとのことです。素晴らしいですね。一人ひとりに感想を聞くと少し考えてからハキハキと応えてくれました。
「5年生以下では初めてだったので心配していたけど協力してトロフィーがとれてよかった。」
「新チームで協力しながらたくさんパスをまわしてトロフィーがとれてよかった。」
「新体制で初めての試合だったけど積極的にボールをもらいにいったり、シュートを打ったりできてよかった。」
「試合をするのに不安だったけど4位がとれてよかった。」
「初めてだったので緊張したけどちゃんと動けてよかった。」
「初めての試合で不安だったけど4位をとれてよかった。」
「試合前にけがをしたけれど試合に出てシュートを決められてよかった。」
西小の子どもたちは輝いています。どんどん様々なことに挑戦していきましょう。